6年生は入試迄のカウントダウンが続いています。模試と過去問に重きを置く時期がきました。模試と過去問の直しから、まとめ的なテキストで補強する時間をとることがどれくらいできるか。11月~12月の冬休み前までの子どもが学習できる時間、特に過去問の直しを予定に組み込みましょう。Preparing for the junior high school entrance exam in November: These are the only points to keep in mind.
子どもの場合
塾で過去問が宿題になっている場合、11月はペースをつかみやすい時期です。過去問をやっておくことで、冬期講習や特訓、ゼミでの学習も効果的になります。過去問実施の目安は、受験する中学校によって変わります。以下を参考にしてください。
過去問実施の目安です。既に指針を持っている方が多いと思いますが受験する中学校によって演習する中学校の年数を減らしていくかどうか判断していきましょう。
・第1志望校 :5年分を2周
・チャレンジ校 :3〜5年分を2周
・実力相応校 :3〜5年分を1~2周
・安全校 :1~2年分を1周
※11月時点で第一志望校がチャレンジ校なのか、実力相応校のどちらかを想定しています。
11月以降は、子どもがやるべきことが多くなり、手をつけられずにパンクしやすい時期が訪れることがままあります。子どもの表情や行動がよくない場合、一過性であれば問題ありませんが、疲れやプレッシャーがたまっている場合は、学習を軽めにして睡眠を優先しましょう。それでも長引く場合は、過去問だけに集中することをお勧めします。後で追い詰められないためにも、塾や家庭教師の先生に相談し、アドバイスを参考にしてください。
受験期にも「上り坂、下り坂、まさか」があります。まさかが起きた場合は、目の前のことに集中して親子で乗り切りましょう。適切なアドバイスを参考に、我が子に合った過ごし方を選んでください。
保護者の場合
保護者は1月入試の出願準備を!埼玉県の入試から始まる場合は栄東中や開智中12/1以降~出願が始まります。
ざっと、HPから出願開始日を以下に挙げます。
出願開始日程例
12/1~浦和実業学園中、開智未来中、春日部共栄中、埼玉平成中、淑徳与野中、西武台新座中、獨協埼玉中、細田学園中、本庄東中
12/2~大宮開成中、開智中、開智所沢中、栄東中、昌平中
12/5~本庄第一
12/8~東京農大三中
12/9~城北埼玉中
12/10~武南中
12/12~城西川越中
12/16~浦和明の星女子中
12/18~立教新座中
※10/29HP調べ。出願時に確認してください。
注意点
・出願、入試、合格発表、入学手続き期限を確認しておきましょう。
・都立志望者は都内の合格発表まで入学手続きを待ってくれるか1校ずつ確認
・埼玉で複数回受験を受けるか(コース等を確認)
・埼玉で午前・午後入試を活用するか
・栄東A+埼玉栄=パック入試の組み合わせは有名ですね
・スライド合格や2回目受験時の加点があるか
・遠方の学校を交通利便性の良い浦和・大宮・所沢会場等で受けるか(定員があるので早めの出願を!)
確認後、千葉、東京・神奈川の出願に入りましょう。
都内は、1/10~の中学校が多いですので、冬休み中に家族会議を開き、準備、出願をしましょう。
埼玉県・千葉県の入試次第で出願を追加、変更する場合も過去問を最低1年分はやることは想定します。
※開成中学校が12/20~桜蔭中学校が12/21~出願開始ですので、1月中の出願が終了したら、個々に次に出願する準備を調べておくといいでしょう。
「こんなに準備、伴走しているので我が子はどこ吹く風」という表情をしていても、事実だけを伝えるようにしましょう。
「●●中と〇〇中の手続きに何時間かかったよ。がんばってね。」
これをを基準に、家庭に応じた声掛けをしてみてください。
これからの時期のQ&A
受験するの?と周囲に聞かれたらどう答えますか?
ちょっと距離を置きたい方と話す場合、どう答えても、騒がれるのはちょっと困りますね。私からの個人的なアドバイスは、我が子も外でどうこう言われないように以下のフレーズをお知らせしています。
「すべて終わったらお知らせしますね。」
これで、いろいろ言われることはほぼなくなります。
塾に行っていることがわかっていれば察してくれるでしょうし、受験当日は結局小学校を休むことになるので、クラスで数名か、半数以上かは地域によっては異なりますが、欠席することによってどのみち受験すること自体はだいたいわかってしまいます。(インフルエンザやコロナで学級閉鎖の場合は除く)
過去問がやり切れない場合はどうしますか?
塾に通っていれば、ゼミや特訓等で場数は踏んでいるので、同じ問題は出ないから大丈夫だと言い切ってください。そうでない場合は模試で言い切ることが大切です。子どもを安心させることが一番です。実力を出すために親の不安は仮面をかぶることも時には必要です。
オススメ本、学習関連グッズは#楽天ROOMに載せてますをよろしければご覧ください。
■思い出になるグッズ
①マグカップ
季節も変わり、温かい飲み物を口にしますね。受験勉強の思い出の品にもなりますので、さりげなくプレゼントするのもいいですね。過去問をやる前に水分補給してからとアンカリングにもなります。
②A3プリンターはA3で実物大で過去問コピーする場合にお勧め。入学後も役立ちます。
②手軽に使いたい場合はコチラ。
■ちょっと気になる本→東大理Ⅲの悪魔
コメント