子どもの自由時間は、成長にとって重要な時間です。 この時間は、退屈ともいえるかもしれません。しかし、好奇心を刺激し、自己肯定感を高める時間です。 自由な時間の中で、子どもたちは自分の興味や趣味を見つけ、何かしらの社会との絆を深めます。自分で考え行動をとることで、時間管理力を高めることができます。 子どもたちが好きなことに没頭できる時間を大切にし、成長のサポートになれば幸いです。
【問題】受験勉強のつかの間の家での自由時間、どう過ごさせる?
(1)時間内は子どもの自由に任せる
(2)親が決めたものをやらせる
(3)ある程度縛りをつける
【答え】(3)
(1)子どもの自由にしたら、ゲームやテレビ、マンガにYouTube等好きなことだけやるでしょう。これでは家での自由時間がそれだけになってしまいます。やるならばゲームの時間として自由時間とは別で決めましょう。
(2)親が決めたものをやらせるのは子どもにとっては自由とは思わないでしょう。
あるご家庭の名言を紹介します。
「ゲームやテレビ以外なら何をやってもいいよ。画像を見るものはダメだよ。」
そう、子どもに考えさせて家での自由時間を楽しむための縛りです。
困った場合は、音楽好きならば、音楽を聴く、楽器を演奏する。読書好きならば本を読む、小説を書く。
絵が好きならば絵や漫画を書く。などなど、家の中でできることの親として経験談を含めてアドバイスすることをお勧めします。
ちなみに、中高生にはこう伝えてあげてください。
私の造語ですが「If攻め」という英語でのアドバイス方法です。
If you are in trouble, listen to music or play an instrument if you like music.
If you like reading, read books and write novels.
If you like drawing, draw pictures or draw comics.
3文程度ならば、口頭で子どもが理解できれば刺激的ですね。英語が好きで、国語が苦手な子どもに接するときにちょっとだけ使います。私は決して流暢ではありあせん。道を尋ねられても日本語と英語をまぜて話します。日本の受験英語の限界として笑い話として伝わってよかったという感じです。最近はスマートフォンで翻訳して日本語で話しかけてくる方もたまにみかけます。
もし、「うちの子は隙があればゲームばっかりやる」と思ったら、試しに60分で自由時間を設定してみてください。
中にはあれこれ迷っているうちに時間が過ぎていく子どももいます。
ちなみに、私が(3)で設定する縛りの例は「電波禁止」です。
モバイルも、テレビもラジオも使わない時間を持つことです。子どもは子どもなりにいろいろ考えます。
■定番ですが歴史もののマンガはシリーズで置いておくべきです。
小学館版学習まんが日本の歴史全20巻セット (小学館 学習まんがシリーズ) [ 小学館 ]
集英社コンパクト版学習まんが日本の歴史ソフトカバー(全20巻+別巻1セット)
■「日本の歴史」をひととおり読み終えたら、次の段階はこれ!
あの、東大最強のクイズ王、伊沢拓司氏が推薦しています。私も古典でたとえば「徒然草」は今でいう下品ではありますが「じじいのたわごと」の教養版として小学校高学年から紹介しています。
自由時間と遊びを混同させないようにすることが大切です。自由の概念に「制約条件」をつけること。遊びは遊びで別の時間をつくること。
コメント