【保存版】中学受験塾選びタイプ診断チェックリスト

「うちの子に合う塾って、どう選べばいいの?」 中学受験を考える家庭にとって、塾選びは最初の大きなハードルです。性格や学習スタイルによって、合う塾はまったく違います。この記事では、タイプ別診断をもとに、大手塾・個別指導塾・オンライン塾の特徴を比較しながら、費用・カリキュラム・サポート体制などの選び方を詳しく解説します。迷わず最適な塾を選ぶためのヒントが満載です!
【Save Edition】 Middle School Entrance Exam Cram School Selection Type Diagnosis Checklist.
タイプ別診断:わが子はどのタイプ?
まずはお子さんの性格や学習スタイルをチェックしましょう。以下のようなタイプに分けて考えると、塾選びがぐっとラクになります。小3のうちに決め、2月からのスタートが一般的です。大手塾は「小4」として2月始まりの塾が多いです。
自走型タイプ:自分で計画を立てて進められる
サポート型タイプ:声かけや伴走があると安心
集中型タイプ:短時間で効率よく学びたい
マイペース型タイプ:自分のペースを守りたい
それぞれのタイプに合った塾の特徴を見ていきましょう。
塾の特徴を知る

大手塾:競争環境で伸びる子におすすめ
向いているタイプ:自走型・集中型。
特徴:カリキュラムが体系的で、模試や順位でモチベーションが上がる仕組み。
費用感:月額2〜5万円+季節講習費・特別講座。
注意点:個別対応は少なめ。自分で管理できる子向け。
通塾距離、弁当の有無は確認しましょう。学年により指導時間やテスト時間、オプション講座などが加わり、変わってきます。変化を楽しめる、挑戦できるような声掛けをすることが大切です。
個別指導塾:伴走型のサポートが魅力
向いているタイプ:サポート型・マイペース型。
特徴:一人ひとりの理解度に合わせた指導。親との連携も密。
費用感:月額3〜6万円(回数・教科による)
注意点:講師の質や相性が成果に直結するため、体験授業は必須。
講師の指導期間が一定しているかは確認しましょう。相談窓口が一本化されているかがポイントです。
オンライン塾:柔軟な学習スタイルに対応
向いているタイプ:マイペース型・集中型。
特徴:自宅で受講でき、時間の融通が利く。講師との距離感が程よい。
費用感:月額1〜6万円程度(動画視聴か授業参加視聴か個別指導かによる)。
注意点:自己管理力が必要。親のサポートが重要。
よくある質問
Q:塾を替えようと思う(うちの子に合わない)
A:4年生までならばよいですが、それ以降は替えない。
6年生の1学期でカリキュラムが終了する塾が多いです。終了後、体系化されたカリキュラムが総合に変わるので、対策が必要な教科は個別指導や家庭教師をつけるといいです。これはリズムを強化させる意味合いが大きいからです。ただし、個別指導や家庭教師をつける時期はそれよりも早めがよいです。過去問だけ見て欲しいと言われても、既にお眼鏡に合った先生は「定員」という場合が多いです。
国語の場合は継続して子どもの素材文の読み方、設問の捉え方、書き方、修正の繰り返しをすることにより、子どもが読み書きする能力を強化します。週テストの直しなどを週一回、「一緒に行ってくれる先生」をつけることが理想です。地道ですが、復習を兼ねて、修正してくれることがポイントです。過去問対策も一緒に考えてくれる方が多いです。(伴走の手伝いとして要望するとよいです。)
塾選びの比較ポイントまとめ
塾選びは「子どもに合うかどうか」が何より大切です。タイプ別診断をもとに、塾の特徴やサポート体制を比較することで、後悔のない選択ができます。体験授業や面談を通じて、実際の雰囲気を確認することも忘れずに。親子で納得できる塾選びが、受験成功への第一歩です!通塾曜日、指導時間、授業(予習型/復習型)、宿題、弁当の有無、面談など生活のリズムが学年があがるにつれて少しずつ変わります。子どもにとっては大きな変化ととらえる場合もあります。
チェックリスト(ダウンロードできます)
以下のチェックリストをもとに、検討している塾に「該当している」と思われる項目ごとに大手塾はAと個別塾や家庭教師はBに分けてつけていきましょう。AB重なる部分もあると思います。また、家庭の方針に合っていない項目は消去してお使いください。

IN国語教育研究室の音声配信(1日10分で学べる 中学受験国語ラボ)
⇒Spotifyでも聴けます。
中学受験国語・受験勉強のお問い合わせはコチラ⇒IN国語教育研究室のホームページ
IN国語教育研究室のオンラインサービスとは?

1.保護者様向けの学習相談
週1回、月1回の選択
2.お子様の国語力向上を目的とした授業(答案分析から解答改善を行います)
レギュラー授業週1回、スポット授業:適時
Zoomにてオンラインサービスを提供しております。入試情報だけでなく、学びに関するあらゆる疑問や不安に寄り添い、信頼できる学習伴走者として共に歩みます。お困りごとがありましたら、一緒にお子様の可能性を広げていきましょう。
お問い合わせはコチラ→IN国語教育研究室
お子様向けは
・6年生は募集はあと1名です。主に過去問対策です(時期が時期なので現在は受講の制約条件があります。)
・3~5年生は2学期の学習ステージが上がりますので、週のテストや月例のテスト、外部模試の直しと改善、または消化できていない塾での教科書や特定分野の授業をカスタマイズしながら改善を積み重ねます。
成績を伸ばす鍵は、テスト後の振り返りです。IN国語教育研究室では、お子様に合った指導と保護者向け相談で、学習効率の向上をサポートしています。 Zoomにて1:1の個別指導を行っています。
