中学受験の勝負どころ!1月入試から2月入試までの戦略ガイド

中学受験の勝負どころ!1月入試から2月入試までの戦略ガイド

中学受験を迎える保護者とお子さまへ。1月入試の戦略とその後の動きを詳しく解説します。ここでは、1月を「本命校」にする場合、「通う可能性がある学校」として位置付ける場合、そして「お守り校」とする場合の3つのケースについてお話しします。6年生は家庭できめた「軸」による優先順位と合否で決定として、2026年以降受験する方は、シミュレーションになれば幸いです。
The best place to take the junior high school entrance exam! Strategy Guide from January Entrance Examination to February Entrance Examination.

目次

1月入試の戦略

今年は、開智中(+開智所沢中)が栄東中の受験者数を上回ったという話題がありますが、各中学校も受験日や受験回数を戦略的に設定しています。その他の中学校についても、自宅から受験会場までの地区ごとにみていくといいでしょう。たとえば埼玉県で言えば、大宮駅、川越駅、越谷駅、赤羽駅(東京ですが)から起点に検討している家庭が多いと思います。また、同じ中学校でも日程により、難易度が変わりますが。2月校の合格発表まで入学手続きを待ってくれる学校が多いので、受験者も首都圏から集まってきます。

2月に向けて、1月受験をしながら、過去問題の解く順番のおさらいや、6年生の2学期で受けた模試のおさらい、国語や理科・社会の知識系の整理にあてる受験生が多いです。

本命校を1月に設定する場合

多くの塾の教材やカリキュラムは2月1日に合わせて組まれています。そのため、1月入試を本命とする場合、受験の準備は実際に「1カ月」早まります。冬期講習後にピークを迎えることが重要です。また、出願前には加点制度やスライド合格の仕組みを理解し、募集要項をよく読むことが必要です。栄東中と開智学園中(+開智所沢中)は受験者数が多いため、ミスなく加点分で合格を狙うイメージを持ちましょう。

通う可能性がある場合

本番が続く中、1月のどのタイミングで合格を勝ち取るかをシミュレーションすることが大切です。1月の本命校、抑え校、そして2月の本命校と抑え校(1月に合格していれば不要)を考慮に入れましょう。埼玉県→千葉県の順に入試が進むため、通学可能な地域を事前に決めておくことが重要です。1月10日や2月1日に午前午後で試験が設定されている場合も考慮しましょう。

お守り校として位置付ける場合

首都圏、東京、横浜、大宮などで試験を実施する学校も多くあります。西大和、北嶺、宮崎日大などが有名です。これらのお守り校も含め、日程で選ぶか、難易度で選ぶか、出題形式で選ぶか、得点開示をしてくれるか等で学校を選び、合否分析を次のステップに活かすことがポイントです。

2月入試のポイント

2月1日は東京・神奈川の入試解禁日です。本命校が多い日で、合格後の入学率も高いです。今年はサンデーショックの影響で、一部の学校が入試日を2月2日に変更しています。これにより、2月1日と2日の受験動向に変動が生じる可能性があります。2月3日には、多くの学校が2回目、3回目の入試を実施します。日が経つごとに定員が減り、受験生同士の競争が激化するのは変わりありません。

保護者の様子はお子さまにも伝わるため、最後まで元気に送り出すことが重要です。
✅ 効果的な学習計画の立て方(極力普段通りに学習時間を確保し、追い込み過ぎない)
✅ 過去問や模試の活用法 (国語で解いたものは、やり方の確認、漢字・語句・文法で取りこぼしを防ぐ)
✅ 健康管理の重要性(睡眠時間をしっかりとる)

まとめ

1月入試から2月入試までの戦略は、中学受験の成功に直結します。1月の本命校、抑え校、お守り校の選定と、2月の本命校の動向を見極め、戦略的に合格を勝ち取ることが重要です。受験者数や入試日の変動、得点開示を活用し、シミュレーションとを徹底することで、受験期を乗り切りましょう。保護者が我が子を「元気に送り出す姿勢」が、お子さまの力となります。

HPのお知らせに新年度募集を更新しました。👇

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
中学受験の勝負どころ!1月入試から2月入試までの戦略ガイド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中学受験国語の1:1オンライン指導、ブログを運営しています。
受験生の指導、受験相談、指導者向けコーチング指導等が強みです。
「オンライン授業」の詳細はサイトからお問い合わせください。
受験に役立つ本やグッズは楽天ROOM「IN国語教育研究室」で紹介しています。

目次