古事記と日本書紀の違いで論理的思考力を高める方法

古事記と日本書紀の違いで論理的思考力を高める方法

歴史の勉強で、古事記と日本書紀について、「日本書紀の紀」を間違えないようにとだけ学んでいるようならば、子どものためにもいったん違いや共通点がわかるように語彙力をつけ、整理してはどうでしょうか。How to improve logical thinking skills with the difference between Kojiki and Japan Shoki.

目次

古事記日本書紀の大きな違いは?

古事記と日本書紀の二つの歴史書をを合わせて「記紀」というのは知っているとかっこいいですね。

■古事記 

日本国内向けに書かれ、伝記を中心にした天皇家の歴史が書かれている文書。
ちなみに3巻です。

■日本書紀 

天皇家と日本の歴史を、日本国をしらしめる公式な海外向け文書。(当時の国際語は漢文
ちなみに30巻です。(ほかに系図がついています)

■共通点 

両者に重複する内容が多い。

発起人が両方「天武天皇」である。

歴史書である。

また、邪馬台国や卑弥呼の記載もないことは知っておくとよいかもしれません。
(太陽神アマテラス=卑弥呼という説もあります。)

上記の内容をアウトプットできておくと、仏教を取り入れるかどうかで曽我氏と物部氏が争ったという観点も学び方が深まります。大和の二大豪族が政治の主導権を握るといった意味があることは5年生ではわからなくても、6年生時点では知っておいて欲しい内容です。当時の仏教を信仰に加え、最新の情報・技術をとりいれるかどうかということもセットで身に付きます。

【問題】古事記と日本書紀の違いを50字以内で説明しましょう!

「比較」を使って端的に書くと、以下のように書ければ軸ができています。

前者は国内向けに天皇の歴史が書かれ、後者は国外向けに日本を国家として示すために書かれた。(44文字)


60文字以内ならば前者を「古事記」、後者を「日本書紀」と強調し、「違い」とを入れればよいです。

「古事記」は国内向けに天皇の歴史が書かれ、「日本書紀」は国外向けに日本を国家として示すために書かれた違いがある。(56文字)

もう少し高度になると、共通点も含めて自分の意見を入れる形で記載される問題にも対応できるようになります。中高生になったときの漢文や日本史、小論文等の学習の取り組み度合いが断然に変わってきます。違いと共通点はセットでおさえておく習慣をもつと読書の質も高まります。

史実は文研研究で変わってきます。最新の情報はメディアではなく、主に大学教授の研究だということをしっておくと知的好奇心がさらに増えるかもしれません。

■クリスマスおいしいものででちょっと休憩

受験勉強、出願、スケジュール準備であっという間にクリスマスのなります。大変になる前に事前に家族で楽しむ日時を決めておき、おいしいものを家族で一緒に楽しみましょう!

 data-aspectratio=
古事記と日本書紀の違いで論理的思考力を高める方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中学受験国語の1:1オンライン指導、ブログを運営しています。
受験生の指導、受験相談、指導者向けコーチング指導等が強みです。
「オンライン授業」の詳細はサイトからお問い合わせください。
受験に役立つ本やグッズは楽天ROOM「IN国語教育研究室」で紹介しています。

コメント

コメントする

目次