読書の秋、本の選び方4選

秋は読書のベストシーズン。涼しく心地よい気候の中で、子どもたちに本を手に取って楽しく伝える絶好の機会です。お気に入りの物語に出会い、想像力を膨らませる秋のひとときを一緒に楽しみましょう。親子での読書時間を大切にし、心に残る思い出を作りましょう。Autumn of reading, 4 ways to choose a book.

目次

本の選び方4選

興味のある本を読む

興味を持つ本をことは、学びを深めるための最適の方法です。未知の世界に触れたりすることで、自然と理解力や表現力もあります。また、読書、自分の考えや価値観を広げることができる大きなものの魅力です。読書が習慣化、さらなる探求心を育むきっかけになります。

ゲームの攻略本を読むのはよいことか?ゲームの解説本は遊びだからなしですよね。親子ともに質問されることがありますが、文字を読むという意味では好きなものに没頭できるので良いと思います。ある程度遅な向けのゲームであればゲームをする時間も決めて読むと速読理解することは伝えています。マインクラフト系のゲームの解説本は大人が読んでも難しいのである意味感心します。(経験則ですが、算数か理科が強く、いったん集中すると、周囲を全くきにしないレベルの子が多いです。)

国語の入試問題分やテスト、問題集で出題された「出典」を読む

国語の入試問題やテストに出てくる文章は、しばしば新書や文学作品、エッセイ等から出ています。これらを読むことで、出題の背景や意図を理解し、論理的思考力や解答を時間内で書ききる力を高めることができます。文章にに触れることで、言葉の使い方や表現の豊かさに気づき、より深い読解力を養うことができます。また、過去の入試問題を分析することで、頻繁に出てくるテーマや出題形式を捉える、効率的な学習をもたらします。このような読書は、受験対策だけでなく、知識を広げる貴重な体験となつながります。

今まで読んだ中でもう1回読む

以前読んだ本を再読することは、新たな発見をもたらす素晴らしい機会です。 初めて読むだろうと思わなかった細かい描写やテーマに、今の自分の視点でもう一度触れることで、より深い理解が得られます。時間の経過で自分自身の成長や変化が反映され、物語の中の登場人物や出来事に対して感情も変わることがあります。自分の感性や考え方の変化を楽しみながら、本との再会を楽しんでみましょう。ただし、テストでは自分の感情を入れてはいけません。

親や先生のオススメ本を読む

親や先生がオススメする本には、彼らの経験や知識が反映されています。特に、教育的な意図があるオススメ本は、学びを深めるための貴重なツールになります。親や先生との読書についての会話、内容をさらに視野に入れ、共感を得ることができる一つの大きな魅力です。また、子ども同士の推薦本、大人の選択や楽しみ方を学ぶことも、読書の幅を広げる素晴らしい方法です。

私が「読書を自らしよう」と思ったのは国語の先生の影響でした。「みかんを食べながらコタツで読んだ」という井上靖の「あすなろ物語」でした。早速本屋に行って購入し、ちょっと難しい本だなと思いながら、勉強は頑張らなきゃと決意した本でした。時代背景等は「昔」くらいで、その時はよくわからなかったです。歴史とリンクしておけばよかったなと今にしては思っているので、文学的文章の読解において、「付加価値」をつけて背景説明をします。


井上靖は映画「敦煌」、中学入試では自伝の「しろばんば」がしばしば出題されますので読んでいる親子は多いと思います。「しろばんば」「あすなろ物語」は内容は自伝調で似ています。

もし、時間が10分あれば短編集をお勧めします。「時間がない」と思わないことが大切です。

家族で一度は読んで欲しい本

『7日間で突然頭が良くなる本』 小川仁志 タイトルの「突然」が衝撃ですが、哲学的思考で他の人に見えない物事の本質を見抜く秘訣とテクニックが書かれています。特に、具体例がわかりやすいです。大人が読んでも、中学受験生以上にお勧めします。特に、共通テストや定期テストで倫理をとっている場合はすっきりするかもしれません。


読書をしないという子どもが増えてきたと言われる昨今ですが、文字を習得する時間の確保、読みたい本、場所を息抜きと受験勉強を兼ねますので、月に一度は振り返るといいでしょう。

どうしても受験期等で、難しければ、国語の文章題を読んでいるのだから問題ありません。「読解力と語彙力は間違えなく向上しているから大丈夫」と言い切ってあげてください。(特に読書が好きな子どもへは優しく伝えましょう。)

学習関連グッズは#楽天ROOMに載せてますをよろしければご覧ください。

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

手を使わずに1秒で履けるスニーカーLAQUN(ラクーン)→自分で使っても親にプレゼントしても喜ばれます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中学受験国語の1:1オンライン指導、ブログを運営しています。
受験生の指導、受験相談、指導者向けコーチング指導等が強みです。
「オンライン授業」の詳細はサイトからお問い合わせください。
受験に役立つ本やグッズは楽天ROOM「IN国語教育研究室」で紹介しています。

コメント

コメントする

目次