昭和99年と九九暗算

Showa 99 and Multiplication Table Mental Arithmetic

いきなりですが、そういえばということで昭和99年と九九暗算に思いを馳せて書き留めておきます。
Showa 99 and Multiplication Table Mental Arithmetic

今年は昭和99年。入試に出そうですね。(9/9の9:09に私は気がつきませんでした。)

他に9のつくものは、以前、ブログ掲載しましたが、藤原京で発見された「木簡」が九九の表だったこと。
詳しくはコチラ→「飛鳥時代の九九の「木簡」が奈良県の藤原京跡で見つかった話」

最近では自民党の総裁選で9名出馬したということが話題ですね。

目次

■九九の覚え方は子どもにどう教えましたか?


九九の表で1の段から順に覚えて「九九八十一」で完成するのが一つの山ですね。

我が子はいつそれが完成したか覚えているでしょうか?

「お風呂で覚えるシリーズ」の利用や、「百マス計算」でタイムを競った経験もあるでしょう。

■それ以外の方法で九九を楽しく学習できたか?

たとえば、暗唱であれば、切り口はいくつかあります。

・九九を「9の段」から言う。

「くくはちじゅういち」~「いんいちがいち」


これがたやすくできると昇順・降順の理解が早まります。

・九九を一つ飛ばしで言う


奇数バージョン、偶数バージョンで一つずつ飛ばして暗唱します。
​​​

要するに、単純暗記なのか、その先、どう強化してきたかで理解度や計算スピードは変わります。

もし、苦しんで九九を覚えたならば、切り口を替えて楽しむと自信がつきますので試してみてください。

​どの教科でもそうですが、引き出しを多く持っている先生に出会えるといいですね。​

■概数との付き合い方

中学受験では算数で概数の計算で苦しむ子どもがみますが、計算で桁がずれている子は注意です。

例えば、99×99は100×100=10000。「10,000よりは少ない」という結果でないといけません。

だいたい10,000より少ないなと思いながら計算する、あるいは計算後に確かめる。

単純に計算だけしている場合と、上記のバックボーンがある場合に判断・認識に便利です。

説明的文章での数値や割合の解釈もより論理的に理解ができます。

社会にでると売上、利益など、桁が多い数値を扱いますので近い未来を想像できますね。

あわせて読みたい
子どもの論理的思考力を詩で一発で見抜く方法 赤とんぼの歌詞は老若男女問わず、知ってると思います。夕方のサイレン音も聞いたことがある方も多いと思います。詩の問題ですが、初見の小学生にクイズを出すと論理的...
子どもの論理的思考力を詩で一発で見抜く方法

【お知らせ】便利なブログ「ブログみる」アプリの紹介です。
アプリを登録し、お気に入りのブログを検索、登録することで整理できます!→「ブログみる

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

学習関連グッズは#楽天ルームに載せてます

Showa 99 and Multiplication Table Mental Arithmetic

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中学受験国語の1:1オンライン指導、ブログを運営しています。
受験生の指導、受験相談、指導者向けコーチング指導等が強みです。
「オンライン授業」の詳細はサイトからお問い合わせください。
受験に役立つ本やグッズは楽天ROOM「IN国語教育研究室」で紹介しています。

コメント

コメントする

目次