MENU
お問い合わせ
  • HOME 
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
中学受験国語のアプローチ
IN国語教育研究室
  • ブログ
  • HOME 
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
IN国語教育研究室
  • ブログ
  • HOME 
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 進路

進路– tag –

  • 中学受験のための文系・理系の選び方:人文学から学ぶポイント
    ブログ

    中学受験のための文系・理系の選び方:人文学から学ぶポイント

    進路選択で文系か理系かで選ぶことが多いですが、これは日本特有の現象です。親子で整理することが重要です。例えば、経済学部や経営学部は文系ですが、私立大学の一般受験では数学ではなく社会で受験することが多く、不思議に感じたことはないでしょうか...
    2024年10月30日
  • 進路を考えながら同音異義語を活かす
    ブログ

    進路を考えながら同音異義語を活かす

    たとえば、将来の進路選択で経済学部と経営学部と商学部を選んだとします。なんとなく、わかったような、そうでないような感じしませんか。一昔前は大学のラベリングで一つの大学をいくつも受験をすることが多かったですが、最近は学部で大学を選ぶ高校生...
    2024年10月17日
  • 高卒認定試験とはどんな制度?
    ブログ

    高卒認定試験とはどんな制度?飛び入学とは?

    ユーチューバーの「ゆたぽん」が取得したとXでバズっていましたので知っている子どもも多いかもしれません。中学受験をする家庭にが直接関係がない場合がほとんどですが、正式名称は「高等学校卒業程度認定試験」。直近ではありませんが、留学や海外への...
    2024年9月12日
1

最近の投稿

  • 中学入試の過去問題の進捗管理と解き直し
  • 中学入試の国語のテストで7割以上の得点を目指す学習法
  • 戦後80年から考えること ~映画・ドラマ・写真展が描く戦争と平和~
  • 入試報告会で得られる「次の一歩」のヒント
  • 模試は受験成功の鍵

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 未分類
受験ブログ

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

© IN国語教育研究室.