MENU
お問い合わせ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
中学受験国語のアプローチ
IN国語教育研究室
  • ブログ
  • HOME
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
IN国語教育研究室
  • ブログ
  • HOME
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 短歌

短歌– tag –

  • 助動詞『ぬ』をマスターして、短歌で語彙を増やそう
    ブログ

    助動詞『ぬ』をマスターして、短歌で語彙を増やそう

    助動詞は中学入試、高校入試問わず、入試頻出ですが、意外に得点がとれない場合は理解と訓練が必要です。「ない」の識別は有名ですが、ない=ぬだけで否定を置き換えて覚えておくと「ぬ」自体の識別で困る場合があります。塾に通っていれば、何回かは学ぶ...
    2024年11月6日
  • お題で短歌!親子で楽しむ国語力アップ法 - IN国語教育研究室
    ブログ

    お題で短歌!親子で楽しむ国語力アップ法

    短歌は、いつでもどこでもできるコミュニケーション。お題を作る方も、短歌を作る方も頭を使う。朝日新聞の​beの記事をふと眺めた。 お題教室を生き抜くための短歌をください。 返歌違いとは間違いじゃない窓ひとつひとつに別の青空がある※引用 朝日新...
    2024年11月2日
1

最近の投稿

  • 子どもたちの未来に必要な国語教育
  • 設問を読み解く力を鍛える「助詞」の重要性
  • 忙しい家庭でもできる!国語学習効率化のコツと親子コーチング法
  • 中学受験の勉強習慣を確立!宿題の答え合わせは誰がするべきか?
  • 習い事の意味や意義

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
受験ブログ

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

© IN国語教育研究室.