MENU
  • ブログ
  • 学びの伴走者
お問い合わせ
  • HOME 
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
中学受験国語のアプローチ
IN国語教育研究室
  • ブログ
  • 学びの伴走者
✉お問い合わせ
お問い合わせ
  • ブログ
  • 学びの伴走者
IN国語教育研究室
  • ブログ
  • 学びの伴走者
  1. ホーム
  2. 学年別

学年別– tag –

  • 10月の過ごし方:模試と過去問を活かす
    ブログ

    10月の過ごし方:模試と過去問を活かす

    1.なぜ10月が「伸び月間」なのか 10月は、模試や過去問の演習が本格化します。夏休みの成果が試され、点数の上下に心を揺さぶられる時期。ここでただ「結果」だけに注目すると、親子ともに疲弊してしまいます。しかし、国語の学力は演習後の振り返りと習...
    2025年10月1日
  • 9月の新学期に学びを深める方法:成果を出す勉強計画の秘訣
    ブログ

    9月の新学期に学びを深める方法:成果を出す勉強計画の秘訣

    夏休みが終わり、新しい学期が始まる9月。気持ちを切り替え、学習のペースを一段と上げる時期でもあります。特に国語と算数の基本は夏休みの成果として固まってきたか、弱点がないかを確かめることが重要です。学年ごとに異なるポイントを意識して取り組む...
    2025年8月26日
  • 「合格を引き寄せる!中学受験12月の心構えとストレス対策
    ブログ

    「合格を引き寄せる!中学受験12月の心構えとストレス対策

    中学受験に向けて、各学年の12月に心がけるべきことをまとめました。子どもの学年別に具体的な学習方法や生活習慣の整え方を解説しています。親としてのサポート方法も網羅しており、全体的な学習の見通しを立てるための有益な情報が満載です。忙しい日々...
    2024年11月18日
1

最近の投稿

  • 才能じゃない。親の関わりで変わる国語力 ― 保護者ができる具体アプローチ
  • 日本一の指導者が語る、勝利の本質×国語
  • 2027年度募集について IN国語教育研究室
  • 国語は後半戦が勝負!10月から伸びる子の共通点とは?
  • 10月の過ごし方:模試と過去問を活かす

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 未分類
受験ブログ

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

  • HOME 
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

© IN国語教育研究室.

  • メニュー
  • HOME 
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報