読解力– tag –
-
ブログ
映画「室井慎次」鑑賞終了から感じたこと
「踊る大捜査線」を観たことがある方には魅力的な映画です。初めて見た方にもわかるようにはなっています。ちょっと息抜きに観た保護者もいらっしゃるかもしれません。What I felt after watching the movie "Shinji Muroi" 観客動員数1260万人、興行収入1... -
ブログ
同じものでも使い方でこんなに違う!言葉の面白さ
日常で何気なく使っている言葉も、状況により微妙に異なる表現をしていますよね?今回は、同じものでも状況によって使い分けられる言葉について詳しく説明します。例えば「唾液」「つば」「よだれ」。これらがどのように使われるかを具体例とともに見てみ... -
ブログ
国語の長文を読み切れない場合の3つの対処法
子どもが国語のテストで長い文章題を最後まで読み切れず、思ったとおりの得点ができない。こんなお悩みありませんか?たとえば、8000文字以上を越える文章を読んで設問に答えるのは大人でも大変です。4000文字でも400文字の原稿用紙10枚分です。何もしない... -
ブログ
戦争の言葉で語彙力を飛躍的に向上させる方法
文明の利器と進化の過程を振り返ると、火の利用が火薬や燃料、そしてダイナマイトへと進化し、武器としての日常生活への影響が見えてきます。また、馬から車、飛行機、宇宙船への進化や、石碑からSNSへの通信手段の発展、食料から電子マネーへの経済システ... -
ブログ
答えが一つじゃない!対話で解決する問題解決の力
受験勉強として「知識を強化する」ことが日本の教育のよいところだと思います。もう一歩踏み込んで、子どもも大人も学ぶ側が知識を得ながら「価値観」を構築し、社会の一員として生きていくということが、就職活動や研究職に進むという「進路」という言葉... -
ブログ
図書館のススメ!図書館の使い方ガイドとおすすめ本5選
図書館は、無料でさまざまな知識や情報を手に入れられる貴重な場所です。 初めて図書館を利用する方でも安心して使えるように、今回は図書館の基本的な使い方と、おすすめのブックリストをご紹介します。さらに、図書館を最大限に活用するために、知ってお... -
ブログ
「わかる」という言葉を受験勉強でレベル分けする
子どもは「わかる」と「できる」の違いをきちんと説明されている場合、テストの得点は「できる」証拠。再現性ができたということになります。インプットとアウトプットで説明する場合もあります。ただ、「わかる」にもレベルがあります。そこまで説明して... -
ブログ
中学受験における国語力向上3つの秘訣
今回の「中学受験における国語力向上の秘訣」は、中学受験を目指す生徒やその保護者に向けて、国語力を効果的に向上させるための具体的な方法やアドバイスを提供します。読解力、語彙力、文作力など、国語の各分野においてどのように学習を進めればよいか... -
ブログ
読書の秋、本の選び方4選
秋は読書のベストシーズン。涼しく心地よい気候の中で、子どもたちに本を手に取って楽しく伝える絶好の機会です。お気に入りの物語に出会い、想像力を膨らませる秋のひとときを一緒に楽しみましょう。親子での読書時間を大切にし、心に残る思い出を作りま... -
ブログ
行間を読むということ
「行間を読む」とは、文章に直接書かれていない筆者の意図や感情、背景を理解することを指します。「論理的思考力」と置き換えても差し支えないです。 「行間を読む」ようにと言われて「はい。」と容易にできる子どもはそう多くはありません。文字どおりに...