MENU
  • ブログ
  • 学びの伴走者
お問い合わせ
  • HOME 
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
中学受験国語のアプローチ
IN国語教育研究室
  • ブログ
  • 学びの伴走者
✉お問い合わせ
お問い合わせ
  • ブログ
  • 学びの伴走者
IN国語教育研究室
  • ブログ
  • 学びの伴走者
  1. ホーム
  2. 新年度募集

新年度募集– tag –

  • 「できる子」は解く前に何をしている?時間配分の黄金ルール
    ブログ

    「できる子」は解く前に何をしている?時間配分の黄金ルール

    中学受験の国語で「時間が足りない」と感じるお子さんは少なくありません。本文が長く、記述も多く、焦ってしまう気持ちはよくわかります。でも実は、点を取る子ほど「解き始める前」にしっかり時間を使っているのです。今回は、国語の時間配分のコツと、...
    2025年11月6日
  • 連休明けの夜に整える、国語のリズム学年別リセット術
    ブログ

    連休明けの夜に整える、国語のリズム学年別リセット術

    3連休明けは、子どもも親も心身ともに疲れが出やすいタイミングです。楽しい思い出とともに、普段とは異なる生活リズムや外出による疲労が蓄積され、「また明日から頑張らなきゃ」という気持ちはあるものの、なかなかエンジンがかからない、集中力が戻り...
    2025年10月13日
  • 中学受験生必見!学習フォームで成績アップの3つの秘訣
    ブログ

    中学受験生必見!学習フォームで成績アップの3つの秘訣

    中学受験を控える皆さん、学習フォームが勉強の効率を大きく左右することをご存知ですか?正しい姿勢で問題に取り組み、適切な視点で問題を読み解くことで、成績アップが期待できます。この記事では、問題に取り組むときの姿勢、問題を読むときの視点、演...
    2025年1月9日
1

最近の投稿

  • 点数よりも気持ちを見よう。子どもの「自己否定」を防ぐ声かけ3選
  • 長文読解で「迷子」になる子を救う!段落読みのコツ3選
  • 設問を読んでいない!? 点を落とす子の共通パターンとは?
  • 「読むのが遅い」子どもに共通する3つの特徴と改善法
  • 「できる子」は解く前に何をしている?時間配分の黄金ルール

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 未分類
受験ブログ

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

  • HOME 
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

© IN国語教育研究室.

  • メニュー
  • HOME 
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報