MENU
お問い合わせ
  • HOME
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
中学受験国語のアプローチ
IN国語教育研究室
  • ブログ
  • HOME
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
IN国語教育研究室
  • ブログ
  • HOME
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. ほめる

ほめる– tag –

  • 一日に何回子どもに注意しているかカウントしてみる
    ブログ

    一日に何回子どもに注意しているかカウントしてみる

    子どもが朝起きてから、寝るまでの間に何回注意しているか数えてみてください。「早く、置きなさい、何してるの!」これで3回です。意外と反抗期が強いのは親の注意量と関係があるかもしれません。もちろん、危険なことや法律に反することは叱って正す場...
    2024年10月12日
  • ほめると叱るの黄金比:受験生のやる気を引き出すコツ
    ブログ

    ほめると叱るの黄金比:受験生のやる気を引き出すコツ

    「ほめると叱るの黄金比」は、一般的に「8対2」または「7対3」とされています。ただし、この比率は、あくまでも参考程度にしてください。意味合いはどう子どもに伝わるかで、ほめることが叱ることの倍以上であることを意味しています。自分で我が子をほめ...
    2024年8月31日
1

最近の投稿

  • 牛乳パックで論理的思考力を学ぶ
  • 物語・小説の読み方のコツ
  • 中学受験国語:デイリーサピックス読解と記述B問題の効果的な使い方
  • 「記述が苦手」を克服する!国語の文章題で確実に点を取る手順
  • 中学受験を成功に導く基本の学習法~テキストと問題演習の活用術~

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
受験ブログ

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

© IN国語教育研究室.